当事務所への相談者の75%は女性です。
あなたはこんな悩みがありませんか?

相続は初めてで、何をしたらいいか分からない。
誰に相談していいか分からない。
残された遺産が、どのくらいの価値があるか分からない。
相続税が、いくらかかるか分からない。
大事な手続きを、安心して任せられる事務所を探している。
男兄弟の権限が強く、不公平な扱いを受けている。
疎遠な親族の対応に、困っている。
故人に借金があり、どうしようか困っている。
相続人に障害や認知症などがあり、どうすればいいか分からない。
相続を円満に解決したい!
もしあなたが、上記のようなお悩みをお持ちなら、もうご安心ください。
私にご依頼頂ければ、大変な書類作成から、相続手続き終了まで全てお任せ頂けます。

はじめまして、
当事務所代表の高田秀子(たかだ ひでこ)です。
私はこれまでに、500件以上の相続手続きを行ってきました。
その中でも、特に力を入れているのが「女性」に対するサポートです。
なぜ私が、女性に対するサポートに力を入れているのか?と言いますと…。
働き手であった大黒柱のご主人を亡くし、相続に関する知識もないために、途方にくれて、「誰に相談していいか分からない」という女性の方が、多くいらっしゃるからです。
特に、財産の管理のすべてをご主人に託されていた場合などですと、「どういった財産が残されているのかすら分からない」といった女性の方もいらっしゃるかと思います。
また、長男である兄の権限が強く、一方的に「これで相続の手続きをするから、印鑑を押してくれ」と言われて、説明もなしに不公平な扱いを受けている場合や、手続きを丸投げされてしまっているなど、やらざるを得ない状況となっている女性が、大勢います。
このようなお悩みを抱えて、専門家に相談したくても、「相続の専門家には男性が多く、女性の私は、男性の専門家の方の前では、なかなか相談ができなくて困っている…」というケースが、とても多く見受けられるのです。
また、相続は、難しい書類作成や申請の他にも、親族間のやりとりや税金に関することなど、多くの問題を解決しなければなりません。
そのため、専門的な知識が無い方にとっては、非常に難しく感じられ、どうしていいか分からないと、不安に感じる方もいらっしゃいます。
でも安心してください。
私に相続手続きをご依頼いただいた皆様は、そのようなお悩みを解決されています。
具体的に、これまでにどういったお客様がいるのか?
ご紹介させて頂きます。
当事務所に、ご相談に来られた
お客様の声の一部をご覧ください。

「遺言書がなく困っていましたが、無事に解決できました。」
酒井 弘子 様

1.当事務所に依頼する前に、どんなことで悩んでいましたか?
子供のいない夫婦で、夫が亡くなりました。
遺言書はありませんでしたので、相続手続きをどのようにすれば良いのか?が分かりませんでした。
2.なぜ、当事務所に依頼をしてみようと思われましたか?
私の弟に高田先生を紹介されました。
「司法書士の先生は、気難しい方が多いのでは…?」と思っていましたが、高田先生はとても話しやすい感じがして、安心して依頼できました。
3.当事務所に依頼をしてみていかがでしたか?
相続人確定のために、20名もの相続人への手続き書類を素早く取寄せていただいたことが、とてもありがたかったです。
また、私の居住区は、高田先生の事務所と若干距離がありましたので、依頼を受けてくださるか心配でしたが、心よく引き受けて下さり、とても嬉しかったです。
4.当事務所の対応について、満足度はいかがですか?
とても満足しています。
もし相続で悩んでいる人がいたら、「あなたの気持ちに寄り添って、間違いのない方法を示して、スピーディに解決してくださる先生だよ」と紹介したいと思います。
「もし自分でやっていたら、いまだに戸籍の取寄せで悩んでいたと思います。」
佐藤 吉江 様(仮名)

1.当事務所に依頼する前に、どんなことで悩んでいましたか?
口座解約や、土地の名義変更を行うにあたって、必要書類が多く、自分では無理だと思いました。
2.なぜ、当事務所に依頼をしてみようと思われましたか?
インターネットで「戸塚 司法書士」と検索したところ、高田先生の事務所を見つけました。
駅から近いのと、土日も相談可とのことでしたので、相談しやすかったです。
最初に電話した時の対応がとても良く、やはり女性ということで話しやすかったです。
経験豊富な印象を受けたので、お願いしました。
3.当事務所に依頼をしてみていかがでしたか?
自分でやることが最小限になったことで、気持ちにゆとりができました。
もし自分でやっていたら、いまだに戸籍の取寄せで悩んでいたと思います。
自分でやるには限界があるので、もし高田先生に依頼しなかったら、そのまま放置してしまっていたかもしれません。
とても助かりました。
また、税理士さんや土地家屋調査士さんもご紹介いただき、自分で探す手間が省けました。
手間のかかる案件だったので、非常に安くお受けいただいたと感謝しています。
4.当事務所の対応について、満足度はいかがですか?
女性で話しやすい先生で、とても満足です。
経験もあって安心して依頼できますので、相続にお悩みの方は、一度相談されてみると良いと思います。
「難しい相続手続きを、全てお任せできました」
中谷 朝子 様(仮名)

1.当事務所に依頼する前に、どんなことで悩んでいましたか?
不動産の名義変更をするのに、依頼させて頂きました。
遠方に住んでいる兄弟がいる
遠方にある不動産の名義変更をしなければならない
という、難しい手続きだったので、どのようにすればいいか悩んでいました。
2.なぜ、当事務所に依頼をしてみようと思われましたか?
インターネットで検索していて、高田先生の事務所を見つけました。
相続を得意とされているとのことで、信用できそうだと感じ、思い切って相談させて頂きました。
初回相談では、相続手続きの流れを分かりやすく教えてくれたので、お任せすることにしました。
3.当事務所に依頼をしてみていかがでしたか?
初めての相続ということもあり、不安でしたが、こちらの意向を汲み取ってくれ、スムーズな対応をしてもらえました。
また、遠方に住んでいる兄弟への書類のやり取りも、スムーズに行うことができ、感謝しています。
難しい書類も、代わりに作成して頂けたので、本当に助かりました。
ありがとうございました。
4.当事務所の対応について、満足度はいかがですか?
とても複雑な手続きだったので、心配でしたが、手続き終了まで全てお任せできたことが良かったです。大変満足しています。
「仲の良くない親族とのやり取りも、アドバイスしてもらえました」
齋藤 佳奈 様(仮名)

1.当事務所に依頼する前に、どんなことで悩んでいましたか?
はじめての相続で、わからないことばかりだったのですが、一番は、仲のよくない親族とのやり取りに悩んでいました。
2.なぜ、当事務所に依頼をしてみようと思われましたか?
初回相談の際に、親族のことをお話ししたら、親身になって相談にのってくれ、アドバイスをしてもらえました。
特に、仲の良くない親族への連絡の仕方を丁寧に教えてくれ、不安が消えました。
また、揃えるべき書類なども、わかりやすく教えてくれたので、その場で依頼をしました。
3.当事務所に依頼をしてみていかがでしたか?
依頼前は、親族同士で揉めたくないと、不安に思っていましたが、高田先生にアドバイスを頂いたことで、トラブルなく解決でき、本当に助かりました。
また、迅速に対応をして頂けたことも、とてもありがたかったです。
初回相談から手続き終了まで、スピーディーに行ってくれ、3週間で手続きを完了してくれました。
高田先生のおかげです。
4.当事務所の対応について、満足度はいかがですか?
親族トラブルに、不安を抱えていましたが、トラブルなく解決できたので、大変満足です。
「認知症の母がいたのですが、ご対応頂けてとても助かりました。」
緒方 直美 様(仮名)

1.当事務所に依頼する前に、どんなことで悩んでいましたか?
私の母は、認知症をわずらっており、成年後見制度を利用しようと思っていました。
しかし、調べれば調べるほど難しく、どうしてよいのか悩んでいました。
2.なぜ、当事務所に依頼をしてみようと思われましたか?
知人の紹介で、認知症などの手続きにお強いと聞き、まず相談に行きました。
その時に、手続きの流れや料金のことなど、親身になってお話ししてくれたのがきっかけです。
3.当事務所に依頼をしてみていかがでしたか?
心配していた成年後見制度の申し立てを、迅速に対応頂き、感謝しています。
書類も全て作成して頂いたので、本当に助かりました。
母も喜んでくれていると思います。
親切、丁寧に対応くださりありがとうございます。
4.当事務所の対応について、満足度はいかがですか?
母の認知症もあり、手続きをすることに不安を抱いていました。
しかし、全てお任せすることができたので、大変満足しています。
「女性の先生だったので、安心して相談できました」
高橋 広子 様(仮名)

1.当事務所に依頼する前に、どんなことで悩んでいましたか?
兄妹が3人いるのですが、私が手続きをするようにと、任せられてしまい、何をすればいいのかと悩んでいました。
また、相続の知識がないことから、女性の先生で、安心して任せられる事務所を探していました。
2.なぜ、当事務所に依頼をしてみようと思われましたか?
インターネットで、専門家を探していた時に、高田先生のホームページがヒットしました。
高田先生が女性であることと、女性のお客さんが多いとのことで、相談させて頂きました。
その際、すごく話しやすかったことと、知識が豊富でしたので、お願いすることにしました。
3.当事務所に依頼をしてみていかがでしたか?
亡くなった母の話も親身になって聞いていただき、一緒に涙され、再び、生前の母のことを思い出し、涙が出てしまうほどでした。
女性ならではの、きめ細かい配慮はさすがでした!
兄妹全員で、依頼してよかったと言っています。
本当にありがとうございました。
4.当事務所の対応について、満足度はいかがですか?
相続の知識がない私にも、親切に分かりやすく説明してくれ、ありがとうございました。兄妹全員大変満足しています。

実績500件以上!法務局での経験もあるからこそ
相続手続きに精通しています。

私はこれまでに、500件以上の相続手続きをサポートしてきました。
多くの実績があるからこそ、過去の実績に基づいて、お一人お一人に対して最適な対応をすることができるのです
「なぜ、私1人で500件もの相続手続きをこなせてきたのか?」
と言いますと、開業をする前まで、法務局において、相続手続きをサポートしてきた経験があるからです。
相続手続きを行うには、膨大な書類を作成し、法務局に不備なく申請する必要があります。
私は、法務局での相続サポート経験から、手続きの流れやポイントを全て知っているため、誰よりも正確で迅速な手続きを行うことができるのです。
数いる行政書士や司法書士の中で、これほど相続手続きに、精通した人間はほとんどいません。
また、そのような経験と、これまで500件以上の相続手続きをサポートしてきた実績があるので、今では、全国の同業の事務所からアドバイスを求められることもあります。
例えば、
「相続人に、認知症の人がいる」といった、相続人に、何かしらの問題が発生してしまっているケース
「不仲な義兄弟がいて、対応に困っている」といった、親族間に、問題が発生しているケース
「何十年も登記をしていない」といった、土地そのものに、問題が発生しているケース
「故人に借金が残っており、相続放棄をする」といった、お金に関するケース
など、上記のような、難しいケースのアドバイスを求められることは、日常茶飯事です。
当事務所にご依頼頂ければ、私、高田秀子が自ら、大変な書類作成から、手続き終了まで、どんなケースでも迅速に対応致します。
※注意:相続手続きは、どの事務所でも同じように解決するわけではありません。
安心して任せられる事務所をお探しください。
当事務所は、長年の法務局経験と実績500件以上の“相続手続きの専門家”があなたに最適なサポートをすることをお約束致します。
相続には自信を持っております。

私、高田秀子(たかだひでこ)は、これまでに500件以上の相続手続きをサポートしてきました。
不動産の名義変更登記といった、一般的なケースから、数百人にものぼる相続人の調整など、難しい手続きも全て経験しています。
また、こういった多くの解決事例を元にしているからこそ、あなたにとって最適なサポートができるのです。
そして何よりも、大切な方から残された遺産の手続きを、安心して解決してあげたい!
こういう思いで、心を込めて、1件1件のご相談に対応しております。
※事務所によっては、「4万件の経験とデータ」「年間800件の実績」などのように、大きな数字を掲げているところもありますが、大事なのは、事務所全体の実績ではなく、「担当者の実績」です。
大きい事務所では、「最初の相談だけ、ベテラン担当がお話をして、あとは新人が手続きをする」というケースもあると聞きます。
相続は、お一人お一人によって状況が異なりますので、画一的な対応では、最適な解決は不可能です。
当然、実績の少ない新人の方では、最適な対応は難しいと言えます。
手続きが遅れ遅れになってしまう。
相談をしたくて電話をかけたのに、たらい回しにされてしまった。
といったこともあると聞きます。
相続手続きで、事務所をお探しなら、実際に手続きをする担当者に着目ください。
「相続手続きって、何をすればいいのか分からない…。」
このようにお悩みの方は、とても多いのではないでしょうか?
相続は、複雑な書類を作成したり、膨大な資料をもとに手続きを行う必要があります。
そのため、相続の知識のない方にとっては、手続きが非常に難しくなっているのです。
当事務所にご依頼頂ければ、複雑な書類の記入から、揃えなければならない資料の収集なども、全てお任せ頂けます。
お気軽にお申し付けください!
「他の事務所に相談したら、“難しい手続きですね”と断られてしまったのですが…」
私のもとには、上記のような相談が、数多く寄せられています。
しかし、私は、これまでに500件以上の相続手続きをサポートしてきた経験から、難しい手続きにも対応することができます。
例えば、
「相続人が、認知症になってしまっている」
「相続人に、精神障害がある」
「兄弟で、遺産分割の仕方で揉めている」
「長年、登記をされていない土地が発見された」
「数百人にのぼる相続登記」
など、上記のような、難しい手続きであっても、安心してお任せください。
例えば・・・認知症のお母様がいらっしゃる場合などは、成年後見制度(家庭裁判所にお母様を援助してくれる人を付けてもらう制度)の申し立てをし、手続き開始から終了までフルサポート致します。
場合によっては、「疎遠な親族」「不仲な親族」に連絡をして、手続きを行っていかなければなりません。
このような場合、連絡をするだけでも、大きな心理的抵抗が働きます。
そして、連絡だけでなく、そのような親族にも、書類に“印鑑”を押してもらわなければならないのです。
例えば、
「数十年連絡をとっていない親族」
「会ったことのない親族」
「ケンカ別れをしてしまっている親族」
「現在すでにもめてしまっている親族」
など、上記のような場合は、過去の事例を元に、最適なアドバイスをさせていただきます。
安心して、何でもお気軽にご相談ください。
「遠方にある実家の名義変更をしなくてはならない…」
「故人の自宅が遠方にあるんだけど、どうすればいいの…?」
「海外に居住している相続人がいるのだけど、どこに問い合わせればいいかも分からない…」
上記のような、どこに問い合わせてよいか分からないお悩みがある場合も、ご安心ください。
日本全国、どの場所に遺産があっても、当事務所にお任せ頂ければ、書類申請から手続き終了まで、すべてサポート致します。
その他にも、
「北海道にある別荘」
「九州にある保有地」
「沖縄にあるリゾートマンション」
「大阪にあるゴルフ会員権」
「引っ越し前に作成した預金通帳」
「海外に居住している相続人」
「日本に不動産を持っている外国人の相続人」
などなど、こういったものの相続手続きも、すべてお任せ頂けます。
ご依頼後、即日業務に取りかかるので、最短1週間で手続きが完了します。
お客様からは
「こんなに早くできるとは嬉しい」
「精神的な余裕が生まれた」
「普段の生活に早く戻れた」
「相続手続きから早く解放された」
とお喜びの声を頂いております。
相続手続きは、故人の様々な整理がある中で、行わなければなりません。
私は、精神的な不安を取り除くためにも、正確に迅速に手続きを行います。
※お客様の遺産状況や、相続人の状況によって、納期が異なります。
無料相談時に、お客様への納期をしっかりお伝え致します。
「やっと話を聞いてくれる人がいた…」
「女性の先生に話せて、本当にホッとした…」
当事務所へ相談に来られる方の中には、上記のようにおっしゃって、涙を流される方もらっしゃいます。
相続手続きは、故人が亡くなれた悲しみが、まだ癒えないうちに行わなければならないので、気持ちの面でもとても大変なものです。
もし、あなたが…
相続ははじめてで、何をしたらいいかわからない。
誰に相談していいのか、わからない。
残された財産が、どのくらいの価値かわからない。
疎遠な親族の対応に困っている。
相続を円満に解決したい.
このようにお悩みなら、まずは相談にお越しください。
もちろん、相談をしたからと言って、無理な営業は致しません。
あなたのお悩みの解決の一助となれれば、私もとても嬉しく思います。
安心して、お電話頂ければ幸いです。

当事務所では、お客様の負担を軽減するため、各種サービスプランをご用意しています。
自分がどのプランに適しているか分からないという方は、お気軽にご相談下さい。
この表は横にスクロールできます。
人気No.1! まずはこちらを ご検討ください |
||||
含まれる サポート内容 |
相続登記 ライトプラン |
相続登記 スタンダード プラン |
相続登記 プレミアム プラン |
相続手続 フルサポート プラン |
不動産の名義変更 (相続登記) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
遺産分割協議書 の作成 |
✕ | 〇 | 〇 | 〇 |
戸籍の取寄せ | ✕ | ✕ | 〇 | 〇 |
金融機関 (預貯金、株など) の名義変更・解約 等の手続き |
✕ | ✕ | ✕ | 〇 |
相続手続 サポート料金 |
56,000円〜 ※詳しくはこちら を参照。 |
136,000円~ ※詳しくはこちら を参照。 |
172,000円~ ※詳しくはこちら を参照。 |
200,000円~ ※詳しくはこちら を参照。 |
- 印紙代、為替、為替手数料、郵送料、戸籍謄本等手数料等、取得費用の実費は別途いただきます。
- 上記金額は税抜表示となります。


お電話かメール(問い合わせフォーム)にて、お問い合わせください。
お電話がつながりましたら、「高田先生につないでください」とお申し付けください。
私が直接対応致します。メールでのお問い合わせは、24時間受け付けております。
確認でき次第、早急にご連絡差し上げます。





ご都合のよい日時をご指定ください。その日時に面談を行わせて頂きます。
相続実績500件以上の代表自らが、あなたの立場に沿って、懇切・丁寧にご相談にのらせて頂きます。
相続に関する遺産、相続人などの詳細をお伺いし、料金のお見積もりをお出しします。


相談の内容、見積もり金額にご納得頂けたら、ご契約となります。



登記済証などの重要な書類を、お預かりさせて頂きます。
当然、重要な書類を預かったことを示す「預り証」も発行いたしますので、ご安心下さい。



各種書類の手配や、書類の作成など、実際に相続手続きがスタートします。



「遺言書の有無の確認」、「相続人の調査・確定」、「相続財産の調査」、「準確定申告」、「遺産分割協議」、「相続税の申告」、「遺産の名義変更等」、「健康保険・年金等の手続き」これらの手続きを、同時並行で行っていきます。



以上の手続きをもって、相続手続きが完了となります。

住所:横浜市戸塚区戸塚町6003番地3 レックヒルズ903号室
JR戸塚駅西口・横浜市営地下鉄ブルーライン西口から徒歩2分

最短1週間で、手続きは完了します。
無料相談時に、あなたの状況をお伺いした上で、正確な納期をお話しさせて頂いております。
お悩み等ございましたら、何でもお気軽にお話しください。
※お客様の遺産状況や相続人の状況などにより、手続き完了時期が異なります。
はい、できます。
男性のお客様からも、「安心して、任せることができた」と好評を頂いております。
安心してお問い合わせください。
「平日は忙しくて、土日しか相談に行けない」という方のために、予約制で土日の営業を行っております。
電話の受付は、平日9時から19時までとなっております。
事前にお電話で、あなたのご都合のよい日をお知らせください。
はい可能です。
相続を専門に取り扱っておりますが、
遺言書を作成した方へのアドバイス
さまざまな、契約書の作成
民事信託の手続き
(第三者に不動産・預貯金・現金等を渡し、これらの運用管理を任せる手続き)
成年後見の申し立て
(認知症や精神障害などで判断能力に問題が場合、第三者に、成年後見人になってもらい、将来の決定を任せることができる手続き)
など、相続に関連するご相談や、相続以外のご相談も承っております。
お気軽にご相談下さい。
対応可能です。
当事務所は、相続税に強い税理士と提携しております。
そのため、相続税申告などのお手続きも、一緒にお任せいただくことが可能です。
また、各種士業および関係各社と提携しております。
相続税に関するご相談、また、話し合いでまとまらない親族トラブルなど、安心してご相談ください。
故人に借金がある場合には、“相続放棄”という手続きを行うことで、借金を相続することを防げます。
また、プラスの財産の範囲内で債務を引き継ぐ、“限定承認”という手続きもございます。
※相続放棄とは?
「相続放棄」とは、「相続人が、遺産の相続を全て放棄する手続き」のことを指します。
例えば、「故人の負債(借金)が多く、相続したくない」といったケースに、相続放棄を行うことが多くなっております。
※限定承認とは?
「限定承認」とは、「故人に、金や不動産などのプラスの遺産と、マイナスの遺産である、負債(借金)があった場合に行うことが多い手続き」です。
プラスの遺産の範囲内で、負債(借金)を引き受けるのです。
遺産の範囲で、負債(借金)を弁済したのちに、余りが出ればそれを相続することができます。
なお、「相続放棄」や「限定承認」には、3ヶ月という期限があります。
相続人であることを、本人が知った日より3ヶ月以内に、「相続放棄」または「限定承認」のどちらかを選択しなかった場合、「単純承認」(プラスの遺産もマイナスの遺産も含め、全ての遺産を相続した)とみなされるので、注意が必要です。
故人に借金がある場合も、あなたに最適なご提案をさせて頂きます。
安心してご連絡ください。
当事務所の代表のご紹介・あなたへのメッセージ

「相続で悩む女性を救いたい!」
こういう思いで、1件1件のご相談に、親身に対応しております。
相続手続きは、故人が亡くなれた悲しみが、まだ癒えないうちに行わなければならないので、気持ちの面でも、とても大変なものです。
でも、もうご安心ください。
これまでに、当事務所にお越しくださった方の中には、
「女性の先生だから、安心して話せた」
「やっと悩みを聞いてくれる人がいた」
と、涙を流される方もいらっしゃいます。
それだけ、相続に悩まれていたのだと思います。
だからこそ、私にお手伝いできることは、何でもさせて頂きたい。
少しでも、負担を減らしてあげたい。
そう考えています。
また、私はこれまで、500件以上の相続手続きの実績がありますので、どんな難しいケースでも対応をすることができます。
手続きを、安心して任せられるパートナーとして
相続の悩みを、打ち明けられる相談役として
あなたのお力になれることを願っております。